ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2020.10.9 06:00皇統問題

11月8日に「立皇嗣の礼」

10月8日、首相官邸で式典委員会が開かれ、
“天皇の国事行為”として行われる秋篠宮殿下の為の
「立皇嗣の礼」が、11月8日に実施されることが決まった。

新型コロナウイルスへの対策として、「立皇嗣宣明の儀」の招待者を
当初予定していた350人規模から50人程度に絞り込み、
祝宴の「宮中饗宴(きょうえん)の儀」は取り止めるという。

この儀式の後、皇太子の“しるし”とされる
「壺切御剣(つぼきりのぎょけん)」が、天皇陛下から秋篠宮殿下に
授けられる。
それから秋篠宮殿下は御剣と共に宮中三殿に向かい、
賢所(かしこどころ)・皇霊殿(こうれいでん)・神殿を拝礼される
(翌日以降、伊勢の神宮、神武天皇陵、昭和天皇陵へも)。

これ以降、秋篠宮殿下は皇太子に“準じる”形で皇室の祭祀に
携わられるだろう。
その最初は、恒例祭祀としては同月23日の新嘗祭(にいなめさい)。
同祭では、神嘉殿(しんかでん)の正殿にて天皇陛下が親しく
神饌(しんせん)をお供えになり、恭(うやうや)しく御告文
(おつげぶみ)を読み上げられた後、自らも新穀をお召し上がりになる。

秋篠宮殿下はその間、隔殿で正座。
その後、正殿正面外側の座に移られて、拝礼をされる。
新嘗祭の後も、祭祀へのお取り組みは皇太子と同様になされるはずだ。
しかし、特別な事情がない限り、(陛下より僅か5歳お若いだけの)殿下
ご自身が即位されることは、にわかに想定し難い。そのことは、
たとえ立皇嗣の礼を終え、壺切御剣を受け取り、祭祀に当たって
御殿内でのご作法に移られても、特に変更はないと考えられる。

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ